
※この記事はSelenium/Appium Advent Calendar 2019の2日目の記事です。
こんにちは。TRIDENT CEO(兼エンジニア)の伊藤です。
先日楽天テクノロジー & イノベーションアワード2019の授賞式で、日本にテスト自動化とSeleniumのコミュニティを普及させるために、私がやってきたこと・やっていることについてお話させていただく機会がありました。今日はそのスライドの内容を紹介したいと思います。
続きを読む※この記事はSelenium/Appium Advent Calendar 2019の2日目の記事です。
こんにちは。TRIDENT CEO(兼エンジニア)の伊藤です。
先日楽天テクノロジー & イノベーションアワード2019の授賞式で、日本にテスト自動化とSeleniumのコミュニティを普及させるために、私がやってきたこと・やっていることについてお話させていただく機会がありました。今日はそのスライドの内容を紹介したいと思います。
続きを読むこんにちは、伊藤(@ito_nozomi)です。
今日は、モバイルアプリのCIサービスBitriseと、弊社で運営している、ディープラーニング技術を活用したモバイルアプリ自動テストサービスMagic Podを使い、クラウドでiOSアプリのCIとUI自動テストを行う方法を紹介します。
CI + UI自動テストをうまく使えば、以下のように開発・テストの効率をあげることができます。
こんにちは、伊藤(@ito_nozomi)です。
ディープラーニング技術を活用したモバイルアプリの自動テストサービスMagic Podに、クラウド上のiOSシミュレータを使ってブラウザだけでiOSアプリのテストを作成・実行できる新機能がつきました!
iOSアプリを用意するだけで、あとは面倒なセットアップ無しで簡単に自動化を始められます。(Windows上でもテスト可能です)
今日はこの手順をご紹介しましょう。
続きを読むこんにちは、戸田です。
みなさんMagic Podしてますか?
Redditアプリの回、かんたんだったでしょう?
えっ、まだしてない?
そうですね、まだアサーションのやり方をご紹介していませんでした。
では、試しにGoogle Playで配布されているStack Exchangeアプリを題材に、Magic Podで最初のアサーションをやってみましょう。
続きを読む